-
【限定品:5%OFF】エチオピア ニグセ ゲメダ ムデ 300g
¥5,070
エチオピア ニグセ ゲメダ ムデ 300g ミディアムロースト(浅煎り) 200g単価より5%OFF 【産地】シダマ州ブラ カラモ 【標高】2,320m~2,400m 【品種】74158 【製法】アナエロビッグナチュラル 2020年にエチオピアで初めて開催されたカップオブエクセレンスの初代優勝者ニグセ ゲメダ ムデさんが手がけた珈琲。 この豆の生産処理場はシダマ地区のカラモに位置し、この場所はシダマの中で最も標高が高く、気温が低い地域の一つで他の一般的なエチオピア産と比べて熟すのに長い時間を要しそれが珈琲に複雑な香味を与えると言われております。 今回の「エチオピア ニグセ ゲメダ ムデ アナエロビッグナチュラル」は浅煎り(ミディアムロースト)で仕上げ、メロンやパッションフルーツ、ストロベリー等様々なフルーツ感の顔をのぞかせる至極の一品です。 チャック袋バルブ付きの包材にてお届けです。 佐川急便でのお届けです。 ※沖縄県への発送はゆうパックとなります。
-
【限定品:5%OFF】エルサルバドル ラ・レフォルマ 300g
¥2,730
エルサルバドル ラ・レフォルマ 300g ミディアムロースト(浅煎り) 200g単価より5%OFF 【産地】アパネカ、イマラテペク 【標高】1,400m 【品種】SL28 【製法】ナチュラル 中央アメリカ中部に位置し、北西にグアテマラ北東にホンジュラスに挟まれた形で南は太平洋に面しています。面積は九州の半分ほどの広さで人口は約664万人と人口密度が高い国でもあります。1525年にスペイン人がサンサルバドル市を建設し、のちにグアテマラ総督領に編入。 その後1821年に独立を果たしています。また1979年から1992年まで内戦が長く続いていました。 エルサルバドルで珈琲が栽培され始めたのが1850年代で1880年には現在の2倍以上の生産量があり、世界4位の珈琲生産国でした。珈琲生産国の他国と比べると面積も小さいのですが、逆に少ない面積で多く生産するためにはと珈琲の研究開発を国を挙げて行われていました。 しかしながら長引く内戦により珈琲生産が衰退。それでも内戦後には少しづつ復活して再び世界で注目を浴びるようになってきました。 今回の「エルサルバドル ラ・レフォルマ」は浅煎り(ミディアムロースト)で仕上げ、プラムやベリーの様な甘酸っぱさとなめらかな口当たりで甘さの余韻を引き出しています。ゆったりと過ごす時間のお供にしたい一品です。 チャック袋バルブ付きの包材にてお届けです。 佐川急便でのお届けです。 ※沖縄県への発送はゆうパックとなります。
多くの珈琲豆を取り扱うお店の中から当店のページを開いていただきまして誠にありがとうございます。
当店は2019年8月にオープンした長野県上田市にある自家焙煎珈琲豆屋です。
商品は浅煎りから深煎りまで幅広く取り揃えております。
是非ご自宅や職場、キャンプ等で素敵な珈琲時間をお愉しみいただければと思います。
営業時間
10:30~19:00
10:30~17:30(日曜日)
定休日
毎週金曜日
当店HP
https://kameyamacoffee.com/
インスタグラム
https://www.instagram.com/kameyamacoffee/
